協会の概要
■名 称
富山県タクシー協会
■所在地
〒930-0992
富山市新庄町馬場24-2 自動車会館 3階
TEL 076-423-0622 FAX 076-423-0631
■代表者
会長 土田 英喜 (富山交通株式会社 代表取締役社長)
■設 立
昭和23年2月 富山県旅客自動車協会 設立
平成13年6月 富山県タクシー協会に名称変更
■会員数及び車両数
40社 685両 (令和4年12月31日現在)
■管轄区域
富山県一円
■協会の組織
役 員 |
会長1名 副会長3名 理事15名 専務理事1名 監事2名 |
専門委員会 |
総務・企画・経営委員会 労務委員会 交通安全委員会
ケア輸送・技術環境委員会 |
主な取組み
■禁煙タクシーの実施
タバコによる健康被害、特に、受動喫煙の排除の高まりから、タクシーの車内禁煙を平成19年10月より
県下一斉に実施しています。
■コンベンションタクシーの実施 ⇒ 令和6年度末をもって終了します。
富山県で開催されるコンベンションに参加するために県内外から来県された方々で富山県内で宿泊され
る方が、タクシーで県内観光される場合に、その料金を半額とするもので、平成20年7月より実施していま
す。ただし、富山県コンベンションビューローが発行する「半額利用券」が必要です。
(県 2割、市町村 2割、タクシー事業者 1割 負担)
コンベンションタクシーのご案内
→
コンベンションタクシーのご案内 →
(英語版)
■運転免許証返納割引の実施
高齢運転者による交通事故が多発しており、特に、加害事故が増加傾向にあります。このような社会問
題に対し、高齢者等が運転免許証を返納し、運転経歴証明書を取得した方を対象に県内のタクシーを
利用された際にタクシー運賃を1割引としています。
この制度は、22年3月1日から県内一斉に実施されています。
当協会は、次の機関に認定されています。
■タクシー運転者登録実施機関
富山県内でタクシーの運転者となる場合は、運転者の登録が必用です。
登録手続き等必要書類 一覧表(法人タクシー用)
登録申請書 第二号様式
登録事項変更等届出書 第四号様式
運転者証交付申請書 第九号様式
運転者証再交付・訂正 再交付第十号 訂正第十号
記載例 記載例(二〜十号)
■タクシー運転者新任講習実施機関
富山県内で初めてタクシーの運転者となる場合は、タクシー協会に申込を行い、2日間の講習を受講する
必要があります。(他県で運転手を行っていた場合は地理のみ)
各地区の講習日程 富山ブロック 高岡ブロック 新川ブロック 砺波ブロックは協会に問合せ(不定期)
申込書 申込様式 (富山ブロック専用書式については協会に問い合わせ願います。)
■ユニバーサルドライバー研修実施機関
一般財団法人 全国福祉輸送サービス協会認定 認定番号113号